コラム PR

【元外コン社員が推薦】ロジカルシンキングのおすすめ本10選

logical-thinking-book
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 論理的思考力を鍛えるのにおすすめの書籍は…?
  • 自分に合ったロジカルシンキング本を知りたい…。

このような悩みの一助になるべく、本記事ではロジカルシンキングのおすすめ本を元外コン社員が10冊ご紹介します。この記事を読むことでどのロジカルシンキング本を手に取ればいいか把握することができるようになるはずです。

【記事の要点】
  • レベルや目的が異なるロジカルシンキング本が多く存在する。記事で紹介した書籍から自身のニーズに合った書籍を選ぶことが重要。
  • ロジカルシンキング本を読む際は現状の課題と照らし合わせてアウトプットすることを意識すること。

目次

【元外コン社員が推薦】ロジカルシンキングのおすすめ本10選

recommend

本章では早速、ロジカルシンキングのおすすめ本を10冊ご紹介します。どの書籍も良書なので、中身の雰囲気を確認して自身に合いそうな書籍を手に取ってみてください。

おすすめ本【1】考える技術・書く技術 問題解決力を伸ばすピラミッド原則

マッキンゼーをはじめ、世界の主要コンサルティング会社、さらにペプシコ、オリベッティ、AT&Tシステム、ユニリーバなどでライティングのコースを教えているバーバラ・ミントが、コミュニケーション力を高める文章の書き方を紹介。出典:Amazon

当書は、主要コンサルティングファームでライティングのコースを教えるバーバラ・ミントが独自の文書作成術を披露した書籍です。自らが考案した「ピラミッド原則」と呼ばれる考え方を提示し、物事を上手に論理立てて述べるテクニックが解説されております。

仕事で報告書や企画書を作成する必要のある人に特におすすめの一冊と言えるでしょう。ただし、難易度が高く読み応えのある書籍ゆえ入門者には個人的におすすめできません。

おすすめ本【2】ロジカル・シンキング 論理的な思考と構成のスキル

本書は、コンサルティング会社であるマッキンゼーのエディターとして活動している著者が、「ロジカル・コミュニケーション」の新しい手法について述べたものである。そのポイントは、話の重複や漏れ、ずれをなくす技術である「MECE(ミッシー)」と、話の飛びをなくす技術である「So What?/Why So?」を身につけることである。出典:Amazon

当書では、話の重複や漏れ、ずれをなくす技術である「MECE(ミッシー)」と、話の飛びをなくす技術である「So What?/Why So?」を身につけることをポイントにロジカルコミュニケーションについて解説されております。ロジカルシンキングの基本的な思考パターンを身につけることができるので、入門〜初心者の人にもおすすめの書籍です。

おすすめ本【3】仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法

仮説から始めれば作業量は激減する!BCGコンサルタントが3倍速で仕事を進められる秘訣は本書にある! ! 出典:Amazon

当書では「仮説思考」と呼ばれる物事を答えから考える思考法について解説されてます。仮説思考を身につけると、情報の海に溺れずに問題解決を行うことができ大局観をもって仕事ができるようになります。個人的には全ビジネスパーソンに読んでほしい書籍です。

おすすめ本【4】イシューからはじめよーー知的生産の「シンプルな本質」

脳科学×戦略コンサル×ヤフーのトリプルキャリアによる究極の問題設定&解決法。コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー…生み出す変化で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術。出典:Amazon

当書では「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすイシューからはじめる条件とプロセス、重要性について解説されてます。本当に価値のある仕事をするためにも個人的には全ビジネスパーソンに読んでほしい書籍です。

おすすめ本【5】ロジカル・プレゼンテーションーー自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」

「提案の技術」――昨今のビジネスの現場でこれほど必要とされるスキルはないと言っても過言ではありません。提案の技術がないために、多くの「優れたプラン」が具現化されず消えていきます。本書は、そうしたビジネス上の「詰めの甘さ」を克服し、アイデアを実現するための技術を実践的に伝えます。出典:Amazon

当書では論理的に考えて伝えるために必要なスキルについて解説されてます。プレゼンだけでなく伝える上で必須となる議論の仕方や資料の作り方に加えて、各章に事例ストーリーが設けられているので理解もしやすいです。就活生から若手社員、管理職の方まで提案することがある幅広い層におすすめの一冊です。

おすすめ本【6】問題解決プロフェッショナルー思考と技術

「ゼロベース思考」「仮説思考」「MECE(ミッシー)」「ロジックツリー」など、 2つの思考、2つの技術、1つのプロセスを通じて、ビジネスの現場で問題解決を実践する方法を体系化。問題解決の基本的考え方はここにある。出典:Amazon

当書では、「ゼロベース思考」「仮説思考」「MECE」「ロジックツリー」といった思考法やプロセスについて体系的に解説されてます。事例ベースでロジカルシンキングの基本を押さえることができるので入門〜初心者におすすめの書籍です。

おすすめ本【7】ロジカル・シンキング練習帳ー論理的な考え方と書き方の基本を学ぶ51問

本書は、わかりやすく論理的に、しかも速く、感じよくメッセージを伝えて、仕事を前進させるために必要な「基本の型」を身につけるための練習帳です。出典:Amazon

当書はビジネスメールを題材にロジカルシンキングとロジカルライティングのスキルを定着させるための練習帳です。ロジカルコミュニケーションの「基本の型」を身近なビジネスメールを使って学ぶことができるのでとっつきやすいと言えるでしょう。ロジカルシンキング本を読んだ後の2冊目におすすめです。

おすすめ本【8】入社1年目から差がつくロジカル・シンキング練習帳

グロービス「思考領域トップ」が教える一番わかりやすいロジカル・シンキングの入門書が登場!趙実践ドリルで身につくすぐに使えて一生役立つ20の技術を徹底解説!!出典:Amazon

当書では例題とともにロジカルシンキングの考え方を学び、例題の中で考え方のポイントを知ることができます。そして演習問題を解くことで理解を深めることができるはずです。徐々に難易度が上がっていく構成となっているので初心者でも安心して読めるでしょう。

おすすめ本【9】世界一やさしい問題解決の授業ー自分で考え、行動する力が身につく

世界最高峰のコンサルティング会社で学んだロジカルシンキング・問題解決の考え方を中高生にもわかるように解説。世の中を生き抜く「ホンモノの思考力」が身につきます!日本、そして世界を代表する企業において、新人から経営陣まで大絶賛の問題解決力研修を提供する著者が、本質を、分かりやすく、刺激的に届けます。出典:Amazon

当書では、問題解決の原理原則について小難しい単語や横文字などを使わず豊富な図を用いてわかりやすく解説されてます。基本的な内容ではあるものの、応用の効く非常に汎用的な思考法とプロセスについて丁寧に解説されているので入門書に最適な一冊だと思います。

おすすめ本【10】マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング

世界一の頭脳集団、マッキンゼー・アンド・カンパニーで長年コンサルタントとして活躍し続けた著者・赤羽雄二による、論理思考の入門書!紙1枚、わずか1分でできる「A4メモ書き」から、 「2×2マトリックス」「ロジックツリー」といったフレームワークの実践的使い方まで、 読んですぐにビジネスに使えるワザが凝縮した一冊です。出典:Amazon

当書では、論理的思考力の概要から思考力を鍛える方法、フレームワークの実践的な使い方まで漫画形式でわかりやすく解説されております。活字慣れしておらずロジカルシンキングについて漫画で学びたいと思っている方に特におすすめの一冊です。

ロジカルシンキング本の選び方

basic-infomation

本章ではロジカルシンキング本の選び方を紹介しておきます。結論、以下の3点を意識して自身に合った書籍を選ぶと良いでしょう。

  1. 自身のレベルや理解度に合わせる
  2. 読みやすさで選ぶ
  3. 論理的思考力を鍛える目的で選ぶ

その【1】自身のレベルや理解度に合わせる

ロジカルシンキング本には入門から上級者向けまで、様々なレベルの本があります。ロジカルシンキングを鍛えるためにも現時点でのレベルに合った本を選ぶことが重要です。

その【2】読みやすさで選ぶ

ロジカルシンキング本には漫画形式のものや入門者向けにイラストが豊富に掲載されているもの等があります。また、電子書籍であれば場所を選ばず読みやすいと言えます。それらを考慮した上であなたのニーズに合った形式の書籍を選ぶと良いでしょう。

その【3】論理的思考力を鍛える目的で選ぶ

ロジカルシンキング本と一口に言っても、論理的な話し方や文章の書き方を解説した本、練習帳など得られるスキルや目的は異なります。そのため、自身の論理的思考力を鍛える目的で書籍を選ぶようにしましょう。

ロジカルシンキング本には様々なレベルや目的の本があるため、自身のニーズに合った書籍を選ぶことが重要となる。

ロジカルシンキング本を読む時に意識すべきこと

assert

本章ではロジカルシンキング本を読む時に個人的に意識しておくべきだと思うことを紹介します。結論、以下の2つを意識すると良いでしょう。

  1. 現状の課題と照らし合わせて思考する
  2. 本で読んだ内容をアウトプットする

その【1】現状の課題と照らし合わせて思考する

ロジカルシンキング本をただ漠然と読むだけでは中々スキルは身につきません。個人的には自分事として捉えて抽象的な内容を具体化する作業が重要だと思ってます。そのため、あなたの抱える問題を書籍に書かれている内容に照らし合わせて思考してください。そうすることでロジカルシンキングの考え方が自然と身についていくはずです。

その【2】本で読んだ内容をアウトプットする

先述の内容と被りますが、書籍を読んでそのままにしておくと学んだ内容を忘れてしまい勿体ないので、要約したり誰かに話したりと何らかの形でアウトプットすることをおすすめします。また、思考プロセスが定着するまで繰り返し書籍を読み返すのも良いでしょう。

ロジカルシンキング本はただ漠然と読むのではなく、自分事として捉えてアウトプットすることが重要である。

まとめ:良書を手に取り論理的思考力を鍛えよう

article-summary

ここまでロジカルシンキングのおすすめ本をご紹介してきました。最後に本記事の要点を以下に掲載しておきます。本記事がロジカルシンキング本選びに悩んでいる人のお役に少しでも立てたのなら幸いです。

【記事の要点】
  • レベルや目的が異なるロジカルシンキング本が多く存在する。記事で紹介した書籍から自身のニーズに合った書籍を選ぶことが重要。
  • ロジカルシンキング本を読む際は現状の課題と照らし合わせてアウトプットすることを意識すること。
「ACNOLD」では、他にも元社員目線でアクセンチュアに関する情報を掲載した記事を公開しているので気になる記事がないか併せてチェックしてみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です